似非工場長の日記
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大塚
年齢:
35
HP:
性別:
男性
誕生日:
1989/04/11
職業:
学生
趣味:
ネット、お絵かき
自己紹介:
実際の大塚は眼鏡をかけています
このプロフィールの画像は勝手に持っていかないでね
このプロフィールの画像は勝手に持っていかないでね
ブログ内検索
最古記事
(03/20)
(03/21)
(03/21)
(03/22)
(03/23)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とりあえず横浜まで新幹線で行ってヴォルさんとその友達と合流
さっそく中華街まで電車で行ってちょっと歩き回ったあと昼ごはんにしたけど皆小食だー!!(ぇ
そのご氷川丸の中に入ってみた
中は船のでかさの割り全体的に狭かった
でも当時ではこれがかなり贅沢なものだったんだな~っと思ったりした
あとエンジンルームとかが無駄にきれいにしてあったりしててちょっと残念だった
それをみたあとに今度は日本郵船歴史博物館に行ってみた
色々資料見たけどこんなものなんだ~っとしか覚えてないけどOTL
海を意識したレストランでなんで縁が分厚い皿が出てくるのか疑問を覚えていたけどあれは渡航中の揺れで容器が割れやすいという理由であんな形のものを採用したという豆知識は自分にとってちょっとした収穫だった
三菱技術博物館だっけ?
あれは対象年齢が小学生だったけど気にせず3人で入りました
お土産やで宇宙食を買って翌日と今日のあさごはんに食べました
あと余った時間はハンズとか喫茶で時間を潰して解散
といってもヴォルさんと新宿駅まで一緒にいたんですけどね
さっそく中華街まで電車で行ってちょっと歩き回ったあと昼ごはんにしたけど皆小食だー!!(ぇ
そのご氷川丸の中に入ってみた
中は船のでかさの割り全体的に狭かった
でも当時ではこれがかなり贅沢なものだったんだな~っと思ったりした
あとエンジンルームとかが無駄にきれいにしてあったりしててちょっと残念だった
それをみたあとに今度は日本郵船歴史博物館に行ってみた
色々資料見たけどこんなものなんだ~っとしか覚えてないけどOTL
海を意識したレストランでなんで縁が分厚い皿が出てくるのか疑問を覚えていたけどあれは渡航中の揺れで容器が割れやすいという理由であんな形のものを採用したという豆知識は自分にとってちょっとした収穫だった
三菱技術博物館だっけ?
あれは対象年齢が小学生だったけど気にせず3人で入りました
お土産やで宇宙食を買って翌日と今日のあさごはんに食べました
あと余った時間はハンズとか喫茶で時間を潰して解散
といってもヴォルさんと新宿駅まで一緒にいたんですけどね
PR
この記事にコメントする